本館と別館との中間的存在
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/22)
(08/21)
(07/30)
(06/14)
(05/22)
(02/08)
(01/24)
(01/17)
(01/16)
(12/29)
最新TB
プロフィール
HN:
奈廼
HP:
性別:
女性
職業:
職探し中
趣味:
音楽、ゲーム、インターネット
自己紹介:
はじめまして。
奈廼という者です。
読み方は「なの」です。
好きなものは
Pinky:st.とポップンと
ポケモン。
ピンキー改造は全然OKだけど
ポケモンデータ改造は許さない。
そんな人。
奈廼という者です。
読み方は「なの」です。
好きなものは
Pinky:st.とポップンと
ポケモン。
ピンキー改造は全然OKだけど
ポケモンデータ改造は許さない。
そんな人。
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/05)
(03/06)
(03/08)
(03/09)
(03/11)
(03/12)
(03/15)
(03/24)
(03/27)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とんでもないことを思いついてしまいました。
某マンガ&ゲームで人気抜群のキャラクター「翠星石」を
ピンキーで作ろうとするもんですから自分でもおったまげました。
という事で、永らく更新停止状態だったブログのピンキー関連はこれに決定。
実は奈廼、この「翠星石」の元ネタとなるマンガやゲームの内容については
全くの無知ですから制作するにあたって
「モデル」となる翠星石ちゃんのお人形買いました。約3000yenナリ。
そしてピンキコと並べるとこんな感じに↓

ついでにとばかりウチのプチブライスちゃんにもおそろのお洋服着せてみました↓

どっちもかわえぇ~(*´Д`*)
・・・と、話が脱線してしまいましたな;
それでは本題の、翠星石たんをピンキーで作るのです。
前もって用意した材料
前髪:PK001
後髪:ワイルドアームズ アヴリル
顔:萌にすべきか迷いましたが最終的には
さっちん(PK012)に決定。

仮に頭部だけ組んでみるとこんな感じ↑
ちなみに肝心の胴体は、布服着せるため、作りません(何
と言うか奈廼自身ではあんな造形作るの不可能ですOTL
なのでメインに作るものは髪の毛になります。
それとあとは頭巾。こちらは自力で作れそうです。
では、制作開始!
頭を作る前に先に「小物」づくり。
翠星石の持ち物じょうろです。翠星石仕様にリペイント。

食玩のじょうろを塗り替えただけですがこれだけでも雰囲気UP。
それではいよいよ本格的な制作に入ります。
まずはリペイント。カスタムする事自体が久しぶりだったせいか
塗料がギットギトになってました。
目のリペイント、ということもあって余計に塗りにくかったです;

ちなみに使用色はMr.カラーの「赤褐色」「レドーム」でした。
この2色がうまいぐあいに混ざり合って、
翠星石の右眼がなんとか再現できました。
アイリペの次は、髪作りです。
上述したアヴリルの後髪に練ったパテをねじって付けます。

↑片方付けた図
もう片方も付けて、コネコネ。

しかし髪の再現が難しいです~つД<)
「モデルさん」の翠星石ドール見ながらやってるんですが・・・。

↑これが「モデルさん」の後ろ姿♪
それでもどーにか形にはなりましたよ・・・。
続きはパテが硬化してからの話です。

おまけ:
パテをひたすらいじっている間、「モデルさん」はさぞかし退屈だろうと
DSliteで遊んでもらいました。と言ってもミニチュアなんですが

拡大図

ゲームがアレなのは、つっこまないで~(汗
某マンガ&ゲームで人気抜群のキャラクター「翠星石」を
ピンキーで作ろうとするもんですから自分でもおったまげました。
という事で、永らく更新停止状態だったブログのピンキー関連はこれに決定。
実は奈廼、この「翠星石」の元ネタとなるマンガやゲームの内容については
全くの無知ですから制作するにあたって
「モデル」となる翠星石ちゃんのお人形買いました。約3000yenナリ。
そしてピンキコと並べるとこんな感じに↓
ついでにとばかりウチのプチブライスちゃんにもおそろのお洋服着せてみました↓
どっちもかわえぇ~(*´Д`*)
・・・と、話が脱線してしまいましたな;
それでは本題の、翠星石たんをピンキーで作るのです。
前もって用意した材料
前髪:PK001
後髪:ワイルドアームズ アヴリル
顔:萌にすべきか迷いましたが最終的には
さっちん(PK012)に決定。
仮に頭部だけ組んでみるとこんな感じ↑
ちなみに肝心の胴体は、布服着せるため、作りません(何
と言うか奈廼自身ではあんな造形作るの不可能ですOTL
なのでメインに作るものは髪の毛になります。
それとあとは頭巾。こちらは自力で作れそうです。
では、制作開始!
頭を作る前に先に「小物」づくり。
翠星石の持ち物じょうろです。翠星石仕様にリペイント。
食玩のじょうろを塗り替えただけですがこれだけでも雰囲気UP。
それではいよいよ本格的な制作に入ります。
まずはリペイント。カスタムする事自体が久しぶりだったせいか
塗料がギットギトになってました。
目のリペイント、ということもあって余計に塗りにくかったです;
ちなみに使用色はMr.カラーの「赤褐色」「レドーム」でした。
この2色がうまいぐあいに混ざり合って、
翠星石の右眼がなんとか再現できました。
アイリペの次は、髪作りです。
上述したアヴリルの後髪に練ったパテをねじって付けます。
↑片方付けた図
もう片方も付けて、コネコネ。
しかし髪の再現が難しいです~つД<)
「モデルさん」の翠星石ドール見ながらやってるんですが・・・。
↑これが「モデルさん」の後ろ姿♪
それでもどーにか形にはなりましたよ・・・。
続きはパテが硬化してからの話です。
おまけ:
パテをひたすらいじっている間、「モデルさん」はさぞかし退屈だろうと
DSliteで遊んでもらいました。
拡大図
ゲームがアレなのは、つっこまないで~(汗
PR
この記事にコメントする